スマホ、みなさんいじってますか❓
スマホ楽しいですよね。携帯電話なのにネットも見れるし、お買い物もできて写真もガシガシ取れる。
僕が10代の子供の頃はこんな素晴らしいアイテムができるなんて思わなかったです(笑)
僕は令和2年12月まで自他共に認める程のスマホ中毒者でした。スマホに依存していた生活をおくっていて時間を見つけてはYouTubeやネットサーフィンをしていたんです。
そんな僕が、自分の人生を見つめなおさないとイケないと思いスマホとの付き合い方を考えある行動をとりスマホ中毒を治しました。
今回の記事はスマホ中毒を強制的に治した僕の体験談です。
スマホ中毒・依存を辞めたらメリットだらけ!
結論から申しますとスマホ辞めたらメリットだらけです。
そこであなたにやってもらいたいことは一つだけあります。
これは確実にスマホ中毒・依存を治すことができます。
その方法は………

今、手に持っているスマホを捨てましょう!
というのは冗談です(笑)
スマホを捨てるのはこの時代ナンセンスです。
小さなデバイスには便利な機能がいっぱいありますので、上手に付き合っていくことがいいです。
僕の中でスマホ依存・中毒を克服したことでの恩恵は具体的に言うと以下になります。
- 時間ができる
- 自分の頭で考えるようになる
- 人との会話を大切にするようになる
- 自分のスキルを底上げができる
一番は時間ができることだと言えます。
時間ができることで、自分と向き合う時間ができるようになり、今自分に必要なスキルを伸ばすことに充てることができます。
あとスマホ画面を見ないので人との会話を大切にするようになりました。
それでは自他共に認めるスマホ中毒の僕が、スマホを辞める為に行った方法をご紹介します。
スマホ中毒・依存症対でやったこと6選!
スマホ中毒・依存を自覚する
まず初めにやることは自分がスマホ中毒・依存症だということを認識することが大事だと思いました。
敵を知ることが最善の策ですので、意識を高める為にも紙に「自分はスマホ依存症」と書いて見えるとこに貼っておきました。
スマホは生産性がないことを意識ずけた
スマホは生産性がないことを意識ずけました。
ネットの凄いところは、凄い人の話をYouTube通して聞けるのが凄いところですよね。趣味関連動画もしかり普段の生活では体験できない内容が盛り沢山あります。
自分の人生を変えられる有力な情報があるんじゃないかって思うところがいっぱいネット上には転がっています。
ただ情報って厳選しなくちゃいけない。自分の状況をよく考え、目標を叶えれるために必要なものをチョイスしなくちゃ時間がいくあっても足りない。
スマホに触っている時間が長いのは行動に移せていないことになりますので、生産性は無いといえます。
生産性を上げる≒スマホを触るのではなく、行動をふやすことが大事と言えます。
中毒になるアプリを削除・解約
中毒になるアプリを削除・解約することを最初に行いました。
僕はAmazonプライムビデオ・Dアニメが大好きで暇さえあれば良く見ていました。
手軽に見れるものだからこそ動画依存症になっていました。
異世界転生のアニメ面白いんですよ。当時の僕は正座しながらスマホ画面をニヤニヤしながら

○○ちゃん、萌えーーーー!!
と言っていました。
そうキモかったのです(笑)
心を鬼にして二つとも解約。そしてアプリを削除しました。
アプリロックを使用する
中毒性の高い僕は1日に使うスマホ時間を1時間と決めて時間帯を決めてLINE・電話機能以外のアプリをロックするようにしました。
ネット検索・YouTube・メルカリ・ツイッター等の時間をよく浪費するアプリの使える時間を限定にしたのです。
ちなみに僕のアプリロック時間はこんな感じです。
- 21時~朝6時までロック(休日・平日)
- 9時~17時までロック(休日)
緊急性があってどうしても調べものがある時は検索機能だけは一時的に使用するようにしました。
スマホを車の中に放置
LINE・電話以外ロックしたおかけでスマホでのネットサーフィンはできません。
緊急性のある連絡ってあんまりないので車の中にスマホを入れて置き放置しました。
ご褒美を設けた!
スマホから離れる時間を作ったご褒美として好きなお菓子を食べることを2日に一回設けました。ご褒美ないと、ぶっちゃけやってらんないですからねwww
ちなみにコーラとポテチはめっちゃ合いますね(笑)個人的にはピザポテトが至福のひと時を堪能させてくれます^^
コーラに合うお菓子は?おすすめスナック・チョコについて解説!
ちなみに小生は体重2Kg増えました(笑)
スマホ廃人・ネット依存症の動画を見た!
スマホ廃人・ネット廃人の動画を見て、自分はこんな風にはなりたくないと意識を高めていきました。
これを続けたらこんな未来になると頭の片隅に入れておきました。
あんまりおススメできるやり方ではないんですけど、
続けると最悪の未来が待っていることを意識していないとそのまま突き進んでしまうと感じます。
勉強・仕事・睡眠・時間の変化は?
勉強の変化は?
勉強の変化についてですが、集中して取り組めることができるようになりました。
以前まではスマホ中毒だったから仕事から帰ってくると疲れて勉強そっちのけでYouTube動画みていたんですよね(笑)
あいのり桃がなぜヤフーニュース記事に?非表示設定の方法はある?

疲れているのに勉強めんどくせぇーって(*´▽`*)
億劫になっていました。
それがスマホ弄らないから時間があるので、不思議と勉強するかってなるんですよね。
以前までは、わからない時はスマホでネットの「検索エンジン」を使って調べていましたが、参考書を使って調べることが増えるようになりました。
手間がかかるけど、人ってめんどくさいことは、頭の記憶に残りやすいから覚えているんですよね。
仕事の変化は?
僕は看護師をしているのでスマホを業務中に使うことはないので大きな変化はありませんが、あるとしたら休憩時間によくスタッフと喋ることが増えました。
その理由はやることない時はずっとスマホいじっていたので、会話そっちのけでした。スマホをいじらなく時間があるから、会話になるんですよね。
会話が増えたことで、スタッフとの関りが円滑になったのもスマホ断ちをしたことになります。
睡眠の変化は?
睡眠の質は格段に良くなります。
スマホ中毒の時は、僕は1時に寝ることが多かったのですが、スマホを辞めたことでブログ以外にやることがない時は0時前に就寝するようになりました。
おかげで睡眠6時間は確実に確保できています✌
前はなかなか寝付けなかったんですよね。
調べて見ると、スマホ画面を寝る前に見るとスマホの画面から出るブルーライトの光の影響で、目の神経が興奮して眠りを妨げる原因になるのでなかなか寝付けないそうですよ。
生活の変化は?
ぶっちゃけるとスマホを使っていた時間が無くなるので、時間がかなりできます。
僕は仕事から帰ってスマホを2時間以上はYouTube動画を見たり、ネットサーフィンをしていました。
休みの日なんて用事がなければ6時間以上はスマホをいじっていたくらいですから、時間はかなりできます。
だいたい暇な時間があるからスマホをいじっちゃうんですよね(-_-;)
生活もめんどくさいことはパッパッと取り掛かるよになりました。
野田クリスタルが筋肉ムキムキになった筋トレメニュー!運動&食事内容まとめ
暇だから時間を埋めようとして取り掛かるスピードは速くなったと言えます。
あとはネットショッピングが減ったので、実際に店舗に行って手に取って見るようになり無駄なものは買わなくなりました(笑)
スマホ依存度をチェック!
ここで、スマホにどれくらい依存しているかわかるチェックリストを見てみよう。スマホ依存の自覚がある人も、自分は大丈夫だと思っている人も、ぜひやってみてほしい。
スマホ依存症チェックリスト10項目
[1]風呂やトイレでもスマホを見ている
[2]いつも寝る直前までベッドでスマホを見ている
[3]友人や家族と一緒に食事をしているときもスマホを見る
[4]歩行中にスマホをチェックする
[5]スマホを忘れたら、必ず取りに家に帰る
[6]実際には鳴っていないのに、スマホが鳴ったような気がすることがよくある
[7]夜中までスマホに熱中しすぎて睡眠不足になることがよくある
[8]スマホの見過ぎで肩こりや目の疲れ、手の痛みなどを感じる
[9]思っていたよりも長い時間スマホを見続けてしまう
[10]スマホが見られないと退屈で他のことをやる気がおきない
0~2ならスマホ依存の傾向なし、3~4は軽度のスマホ依存予備軍、5~6は中度のスマホ依存、7点以上当てはまる人は、重度のスマホ依存に陥っている可能性大です(*´Д`)
スマホ中毒はなぜ起きる?
スマホ中毒ってなぜ起きるのか調べて見ると…
異常なまでにスマホに執着するスマホ依存となってしまう原因は、ほぼ共通してなんらかの“心のスキマ”があることだと言われています。
・人間関係に悩んでいる
・現実世界に楽しいことがない
など、満たされない心をスマホ・ゲーム・SNSなどで埋めようとするのだそうです。

あー!!たしかに(笑)
思い当たる節があります。
僕もスマホ中毒の原因になった出来事について過去を振り返ってみると、1人の時間が多い人程なりやすいのかなぁと思います。
僕は昔、学生の頃は友達が少なくて一人で過ごすことが多かったんですよね。夏休みなんか人と会うことがなくてプレステで、FFやドラクエをしながら暇な時間を埋めていました。
あとはアニメや漫画にハマっていたのも寂しい気持ちを埋める行為だったんだなと思います。
人間関係にも苦労していた時期でしたので上記原因は僕には当てはまりますね。
ただ、これをずーーーーーーーーっとやっていたらボッチ確定です(笑)
スマホ依存・中毒って自分の寂しさを埋めることでやっていたら人との関わりは減るし、会話レベルも上達しない。
シュウペイの彼女は芸能人?馴れ初め・交際・好きな女性のタイプは?
勉強もしなければ、仕事のスキルも上がらないし何より生産性もなく、現状を変えてやるという向上がないんですよね。
僕は今、スマホを所有していますが以前より触れる機会が減りました。おかげで時間が出来たので自分のスキルに投資ができるようになりました。
スマホ中毒の改善・克服するには緩くやる!
スマホ中毒の改善を克服するコツは緩くやることだと言えます。
もうスマホ触らないと言っても、絶対に数時間後は触っていますよ。
徐々に触る時間を減らしていけば、徐々に減っていきますから大丈夫です^^
僕もたまに動画を長く見そうになることもあるので注意しています。
お互い頑張ってスマホ時間を減らしていきましょう(‘ω’)ノ
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント